5/2 二日目、 九番から十一番レポ

お遍路2日目です。

『荷物の重さは疲れに比例する』が良くわかった日でした。

重さで言えば、1.5あるかどうかです。


Todayでわかりにくいですが5/2です。

こちらの距離数は少し多めです💦

九番目行く途中から、十一番目から戻って駅よりの宿と、薬局(怪しい魚の目ぽいの発見のため)へ行ったからです。

ややこしくて、恐れ入ります∑(゚Д゚)


f:id:komotochang:20180502230317p:plain


朝、里山辺(泊まった古民家民宿)の朝食を頂きました。前日と同様泊まってた韓国人夫婦と一緒に食事しました。

彼らは納豆を普通に食べてました。


私のカタコト英語で

「食べられるですね?日本人でも好き嫌いあるんです」と言いました。(実際はこんなスマートに言えてません)


彼らは『ヘルシーだし、好きだよ』と言ってました。

f:id:komotochang:20180502231341j:plain


ご主人が

ご夫婦を十二番のお寺さんへ連れてくついでに、貴方の荷物を次の宿へ持ってあげるし、八番から九番行く途中で降ろすから乗っててー!』

と言ってくださり、お言葉に甘えさせて頂きました(OvO)💦

(ここで、いえ私自身は歩きますから💦とは言えないのは、弱さかもしれないですね)


朝7時スタートしました。

f:id:komotochang:20180502231652j:plain


九番目のお寺さんの目の前に売店が!!

なんで撮ったかと言いますと

『キャベツ50円!?安い!!』

と思ったからです。買ってはいませんよ( ^ω^ )

f:id:komotochang:20180502232539j:plain


九番目、法輪寺

f:id:komotochang:20180502233226j:plain


お寺の鐘を鳴らすコツを段々と掴み、大きく響かせ過ぎて自分で驚いてしまいました⚡︎🎵😲

前日のお遍路ハウスのおじちゃんに教わった&昨日のお寺さんに何度か行ってたら出来てきました。

鳴らすコツは突かないで、後ろに縄を引くことです。

(大きければいい話ではありません!)

f:id:komotochang:20180502233734j:plain


お遍路の順番には関係ないんですが、宿のご主人に

『十番目行く途中右側に、私の知り合いの人のお寺さん、立派な鐘つき堂があるから、鳴らしてってよ!』と、お寺名聞きそびれたけど言われた約束は果たしましたよ笑

(ここ寄ろうとしたら、近くの農家さんに十番はもっと向こうだよ?と、話しかけられましたよ笑(゚∀゚)💦)

f:id:komotochang:20180502234547j:plain


しばらくはアスファルトの道でしたが、お遍路道がここも通るといいよ!ってビックリする道を指してきました!

f:id:komotochang:20180502235326j:plain


赤字で見にくいかもですが

マムシ注意!』です。


遍路道車道歩いても可とあるけど、道幅ちょっと狭いんだよね💦

仕方ないマムシに気をつけて行くかと、登ることにしました。


結果論ですが、登って正解かも!

車道側は狭いです。スピード緩めてくれてるとはいえ、車が横にビューンときます🚙

f:id:komotochang:20180503000038j:plain


九番目までのお寺は山はほぼないのですが十番目からは、高さは少なくても山寺になります。

切幡寺登る前は、急な坂道が続いてて今までと違うなー?と思っていたら、地元のおじさんが『ここ坂道多いやろ?、そら焼山寺の練習やから!』と教えてくださいました(゚∀゚)

そう考えると、練習、練習と歩けるのは不思議です。


↓十番目、切幡寺の入り口

f:id:komotochang:20180503222448j:plain

↓本堂までも距離あります

f:id:komotochang:20180503200400j:plain


石段登ります(段数は違うけど、4つくらいありました)

f:id:komotochang:20180503200654j:plain


↓本堂到着!

十番目、切幡寺です。

f:id:komotochang:20180503200940j:plain


ここでお参りしてる時に、前日にお会いした女性がいらっしゃったので『昨日お会いしましたよね?』とお声掛けしちゃいました😊


↓二人とも、納経帳書いて頂いたし、じゃあ次行こうかとしてました。

そしたら、地元のおじさんに

『次行ったら、今日終わりでしょ?昼くらいに終わっちゃうから、良かったらここの建物見てって』

と2人で、お寺のガイドしてもらいました( ^ω^ )


↓本堂を左側から入り、屋根の左上を見上げると、いるのは天女だそうです。(小さくて見えにくいかも💦)

そして、下の模様は波、つまり水辺を表してるそうです。

山のお寺なのに何故に水辺?かと言うと…

山で怖いのは火事だからと言うことで、この模様になったのではないか(願掛け)と、考察されてるそうです。

f:id:komotochang:20180503202041j:plain


↓同じものでも、本堂右側から入り見上げると、羽が生えてカッパに見える作りです

f:id:komotochang:20180503202810j:plain


とまぁ、昔の人はお遍路に来れるのは一部で、街の代表で行ってたなど、いろいろ教わりました(゚∀゚)✨

なかなか参拝、お唱え、納経帳、移動、って時間を考えると、ゆっくり建物を見物出来てなかったので知られて良かったです。


十一番、藤井寺を目指す道中です

↓休憩所

カカシ遍路さんにビビりました(OvO)‼️

f:id:komotochang:20180503204004j:plain


↓こういう看板は励みになります

f:id:komotochang:20180503205953j:plain


吉野川、底が見えるくらいお水が綺麗でした。

しかし道幅は2メートルくらい、サクの高さは、ほぼない&車が通ります!

加えて私は元から橋渡るのが、苦手なので…風景は綺麗ねーでもザワザワ💦しながら歩いてました(p_-)

f:id:komotochang:20180503204521j:plain

f:id:komotochang:20180503214959j:plain


↓遍路道ってのは、マムシ注意やら、住宅地やら普段の生活から考えると、ここ通っていいのかしら?と思うところを通るのです。

f:id:komotochang:20180503215805j:plain

f:id:komotochang:20180503221418j:plain


↓石段登り、十一番目、藤井寺到着です。

f:id:komotochang:20180503220853j:plain


この本堂の正面向かって左横に、弘法大師さんがおられるんです。

その後ろが十二番、焼山寺への入り口になります。平均で6時間くらい、登り降りある山道コースです。

入り口だけ先に覗き、おおー!次はここか!と気を引き締めました。

f:id:komotochang:20180503222237j:plain


お昼ご飯はおにぎりです。

前日に泊まったお宿のご主人より

『他の宿泊されてる方におにぎり🍙頼まれてたから、貴方の分もどうぞ!大きめの握っといたからねー!( ^∀^)』

ん?歩いてて形変わったのか?とも、一瞬思いましたが四角いおにぎりでした。うん、夕飯といい、よく食べてる子だなぁー!と思ってしてくださったに違いありませんw

(しまった、バナナで形分からんw)

お腹の様子でバナナはその場では食べずに、翌日に持ち越しました。山にはエネルギーいりますね!

f:id:komotochang:20180503223741j:plain


藤井寺を後にし、この日泊まるお宿を目指し歩きました。お寺近くではなく、駅近くなので3キロ歩きました。


宿にはこの日は、早めの15時50分には着けました。

やはり、距離は短めだし、荷物少ないのは大きいですね!


宿に早めに着いたので、お風呂に入りました。入浴は体の回復を早めるには大事だと、2日間とも普段より感じました。


お風呂上りには、足裏に水マメなどが出来てないかのチェックをしました。

その昔のうおの目が気になる&新しいそれっぽいのを発見し、宿の人に近くの薬局の場所聞いて、近くの調剤薬局の人にも薬局を聞きました。(うおの目の薬はなかったから)


向こうの人が心配そうな顔し、前置きにちょっと歩くけどと言いつつ教えてくださいました。

『大通り出たら右に50メートルくらいすると、大きなスーパーが近くにあるんです✋』

歩いた時間数で言えば10分掛からないくらいでした。無事に薬をゲット!


↓18時、夕飯です

f:id:komotochang:20180503224925j:plain


ブログを途中まで書いて、明日(焼山寺)に備えて荷物の整理して、寝ました(p_-)



参考までに…

納経代 300円×3 900円

お水 一本 100円

宿代 6300円

お賽銭 3箇所分 シークレット

うおの目&傷薬  1200円